Collections
-
MEC食におすすめのフスボン
MEC食の主食で悩んでいませんか?フスボンは、低糖質・高タンパク・高脂質・高食物繊維のため、MEC食で不足しがちな食物繊維も摂取できます。このMEC食ページでは、チーズを使用した低糖質高タンパク製品をご紹介しています。
-
お中元にぴったりなフスボン
贈り物を通じて、涼しさと笑顔をお届けするこの機会に、ぜひフスボンの低糖質アイスクリームやスイーツをお選びください。
-
クッキー・焼菓子一覧
糖質制限のおやつ(焼菓子)の特徴 フスボンの焼菓子には、バターや生クリーム、卵を沢山使用しているため、ふすま独特のパサパサ感や大豆粉の青臭さを感じることはありません。手土産にも人気がある定番のクッキーをはじめ、フィナンシェ、バー、マフィンなど多彩な糖質制限のおやつを是非お試しください。 糖質制限のおやつ(焼菓子)のフレーバー クッキー(プレーン、チョココーティング、抹茶)、ラムレーズンバターサンド、マフィン(プレーン、チョコとピーカンナッツ、抹茶とチョコとピーカンナッツ)、フィナンシェ(プレーン、抹茶、カカオ)、チョコとピーカンナッツのバーと飽きのこないラインナップを揃えております。 糖質制限のおやつ(焼菓子)の美味しいお召しあがり方 各種クッキー、チョコとピーカンナッツのバーについては冷凍庫から出してしばらくするとお召し上がり頂けます。夏場は冷たいまま食べるのもおすすめです。バターサンド、各種マフィン、各種フィナンシェについては冷蔵庫でゆっくり解凍してからお召し上がり頂くのがおすすめです。
-
ケーキ・洋菓子
糖質制限のおやつ(洋菓子・ケーキ)の特徴 オリジナルの無糖シャンティ(生クリーム)、メランジャーで作るオリジナルの無糖チョコレート、バターたっぷりのタルト生地、バニラビーンズたっぷりのカスタード。こだわり抜いた本物の糖質制限のおやつをご堪能下さい。 糖質制限のおやつ(洋菓子・ケーキ)のフレーバー プレーン、カカオ、抹茶のロールケーキ、プリン、ティラミス、シュークリーム、エクレア、ベイクドチーズケーキ、レアチーズタルト、生チョコタルト、アイスクリーム(バニラ、チョコレート、ストロベリー、抹茶、メロン)など種類豊富なラインナップ。その日の気分によって食べたい商品をチョイスし、糖質制限中のおやつや間食としてご活用ください。 糖質制限のおやつ(洋菓子・ケーキ)の美味しいお召しあがり方 冷蔵庫でゆっくり解凍してからお召し上がり下さい。レアチーズタルトについては、冷凍庫から出して数分である程度柔らかくなるので、アイスケーキのようにしてお召し上がり頂くことも可能です。アイスクリームは、冷凍庫から出して柔らかくなるまでしばらくお待ち頂くとより美味しくお召し上がり頂けます。詳しくは美味しいお召し上がり方ページをご覧下さい。
-
チョコレート
糖質制限のおやつ(低糖質チョコレート)の特徴 砂糖や乳化剤、植物油脂、添加物を一切使用せず、COCOATOWN社のメランジャーでカカオニブ、カカオバター、エリスリトール、ステビアを72時間以上コンチングして作ったフスボンオリジナルチョコレートです。本格的な低糖質チョコをお楽しみください。 糖質制限のおやつ(低糖質チョコレート)のフレーバー 板チョコ、ミックスナッツやパフ、フリーズドライのイチゴの入ったチョコ、チョコクリームパン、チョコケーキ(ガトーショコラとロールケーキ)、アイスクリーム、フィナンシェ、マフィン、生チョコと多種多彩なラインナップを取り揃えております。糖質制限中にチョコが食べたい時のおやつとしてお役立て下さい。 糖質制限のおやつ(低糖質チョコレート)の美味しいお召しあがり方 チョコタブレット、チョコパフ、いちごチョコ、ピーカンナッツチョコは冷凍庫から出してそのままお召し上がり頂けます。チョコクリームパンや生チョコ、ガトーショコラ、マフィン、フィナンシェ、ロールケーキは冷蔵庫でゆっくり解凍してからお召し上がり下さい。チョコアイスは常温で少し柔かくなるのを待ってお召し上がり頂くのがおすすめです。
-
バター・オイル・コーヒー一覧
ロカボ生活にぴったりのコーヒーの特徴 ロカボ生活では良質な脂の摂取がとても重要です。グラスフェッドバターを入れて飲むバターコーヒーを作るのにぴったりなコーヒー豆をご用意しました。バターとコーヒーをミキサーでミキシングする際に、酸味が引き立ちやすいので、あらかじめ焙煎を深めにしてあります。 ロカボ生活にぴったりのコーヒーのラインナップ 現在は、コロンビア・スプレモのコーヒー豆とインドネシア・スマトラ マンデリンG1のコーヒー豆を深煎りしてブレンドした豆のご用意となります。コーヒー豆の状態のままでお送りしますが、ご希望の方には豆をお挽きしてお届けしますので、配送に関する詳細指定事項欄、メール、LINEなどで豆を挽く旨をご指示ください。 ロカボ生活にぴったりのバターコーヒーの美味しいお召しあがり方 まず、コーヒー豆をグラインダーを用いて挽きます。6gから8gのコーヒー豆に対して100gのお湯を注ぐのが基本的な割合です。豆14gでは200gのお湯を注ぐことになります。ペーパーとコーヒー豆がお湯を吸うので、抽出されたコーヒーは約180g程度となります。そこにグラスフェッドバターを10gから15g程度をお好みで加えた後に、ミキサーやハンドミキサーでバターをコーヒーに乳化させます。
-
ピザ・惣菜パン一覧
低糖質パン(ピザ・惣菜パン)の特徴 甘いフレーバーからしょっぱいフレーバーまで幅広い低糖質パンのラインナップ。おやつ、朝食、夜食にとシーンに合わせてお選び下さい。 低糖質パン(ピザ・惣菜パン)のフレーバー ゴーダチーズとクリームチーズがたっぷりの無糖トマトソース味のピザを初め、菓子パンには、オリジナルの無糖の粒あん、カスタードクリーム、カレー、明太子、ソーセージ、メロンパン、オリジナル無糖チョコを使用したチョコクリームパンやチョコメロンパンなど低糖質ライフを無理なく楽しく続けることが出来るラインナップとなっています。 低糖質パン(ピザ・菓子パン)の美味しいお召しあがり方 ピザに関しては、解凍後フライパンで台紙に乗せたまま蓋をして焼いて下さい。メロンパン、あんバターロール、クリームパン、ジャムサンド、あんクリームサンドなどは冷蔵庫で時間をかけて解凍して下さい。塩バターロール、有機レーズンと塩バター、カレーパン、明太子、ソーセージを使用したパンについては解凍してから軽く焼くと、美味しくお召し上がり頂けます。詳しくは美味しいお召し上がり方ページの動画をご覧下さい。
-
フレーバーナッツ一覧
糖質制限のおやつ(フレーバーナッツ)の特徴 ナッツは低糖質・高タンパク・良質な脂質を兼ね備えているので糖質制限中のおやつの大きな味方です。とはいっても、プレーンのナッツや塩味のナッツばかりを食べていると飽きが来ませんか?フスボンではナッツをオリジナルの無糖チョコでコーティングしたり、天然甘味料でキャラメリゼにしたりして食べやすく仕上げています。ぜひフスボンオリジナルのナッツをご賞味ください。 糖質制限のおやつ(ナッツ)のフレーバー ピーカンナッツをフスボンオリジナルの無糖チョコレートでコーティングした商品とアーモンド、くるみ、ヘーゼルナッツをミックスしたチョコタブレットのラインナップとなります。ミックスナッツキャラメリゼについては販売を現在休止をしております。スパイシーカレー風味、スイートバター風味、トリュフ薫製味を現在開発中です。 糖質制限のおやつ(フレーバーナッツ)の美味しいお召しあがり方 ピーカンナッツwithフスボンチョコとミックスナッツキャラメリゼは冷凍庫から出してそのままお召し上がり頂けます。冷たいままお召し上がり頂くことでチョコのパリッとした食感がお楽しみ頂けます。体温で溶けやすいので、食べる分だけを小皿に移してお召し上がり頂くのがおすすめです。開封後は、冷蔵庫でも冷凍庫でもどちらで保管頂いても品質には問題ございません。
-
ベーグル一覧
低糖質ベーグルの特徴 フスボンのベーグルは、もっちりした食感の低糖質パンになります。一般的なベーグルのように固い食感はないのに、ふんわりもちっとして食べ応え十分。つなぎ目がなく、どこから食べても具にあたる独自の特許製法(特許第5970657号)でお作りしています。 ベーグルのフレーバー 国内産のクリームチーズ、メランジャーで72時間以上コンチングしたフスボンオリジナルの低糖質チョコレートをもちっとした生地で包み、周りにはナッツやスーパーフードをトッピング。様々な食感とフレーバーで糖質制限を飽きることなくお楽しみ頂けます。 ベーグルの美味しいお召しあがり方 自然解凍か冷蔵庫でゆっくり解凍してください。お急ぎでレンジで解凍する場合は、200Wから300Wの低いワット数で30秒から1分程度温めて下さい。オーブンレンジをお持ちの方はお刺身やお肉を解凍する時の解凍モードで100gで解凍して頂くのもおすすめです。より詳しくは食べ方ページの動画をご覧下さい。
-
ロカボダイエットのお供に欠かせない菓子パン
LP用・SERPs用
-
ロカボライフに便利な糖質オフ麺とフスボンの雑貨
フスボンオリジナルグッズや武内製麺さんの低糖質麺、木工職人の西本良太さんの木工製品など、フスボンの傍らにあると楽しいグッズや商品をご用意しました。
-
低糖質食パン
低糖質パン(ブレッド)の特徴 フスボンの食パンは、カリッとオーブンレンジで焼いてお召し上がり頂くのがおススメの低糖質パンになります。たっぷりのバターや無糖のナッツバターをつけて、あるいは緩やかな糖質制限であるロカボでOKの方は、無糖のフルーツジャムをつけてお召し上がりください。サンドイッチとしてお好みの具材を挟んでアレンジ頂くなど、デイリーユースで大活躍間違いなしです! 低糖質パン(ブレッド)のフレーバー 定番のプレーンブレッドから、サンドイッチにおすすめの薄切りタイプ、シナモン、抹茶、くるみ、イチジク、レーズンを使用しているものまで、様々な食感とフレーバーで、糖質オフ生活を楽しく続けることが出来るラインナップとなっています。枚数は、5枚入タイプと10枚入タイプをご用意しており、10枚入の方がお得です。 低糖質パン(ブレッド)の美味しいお召しあがり方 電子レンジの500Wで30秒程度温めてから、あるいは前日から冷蔵庫であらかじめ解凍してから焼いて下さい。オーブントースターでは火力が強く焦げてしまいやすいので、火力(W数)にお気をつけ下さい。オーブンレンジのトーストモードで焼いて頂くのが、水分が抜けてカリッとした食感がお楽しみ頂ける、最もおすすめの焼き方になります。より詳しくは食べ方ページをご覧下さい。
-
幼児(1歳から)のおやつにおすすめ|低糖質パンとスイーツの専門店「フスボン」
砂糖とマーガリン不使用の幼児用のおやつやパンをお探しの方に、幼児でも食べられるフスボンをピックアップしました。1歳数ヶ月から1歳半ごろで噛んで飲み込めるようになっていることを確認し、小さく千切って少しずつ食べるようにして下さい。
-
糖尿病の方へのプレゼントや妊娠糖尿病の方への低糖質ギフトにぴったりな商品
低糖質なギフトを送ってみませんか? 健康志向への高まりにより、低糖質なギフトが大変喜ばれております。ラッピング(有料)やのし、メッセージカード(無料)の対応も承っておりますので、カート内にてご指示下さい。 低糖質なギフトをプライベートな贈り物として 誕生日プレゼントとして・・・スタイルを気にするあの人への誕生日プレゼントに。 ボディメイクをされている方に・・・コンテスト後のお祝いに。トレーナーへのプレゼントに。 出産祝いとして・・・産後ダイエット中・妊娠糖尿病のあの人に。 お見舞いの手土産として・・・糖尿病で悩んでいるあの人に。 低糖質なギフトをオフィシャルの贈り物として お中元やお歳暮など、お世話になった方への公式のギフトとしてもお使い頂いています。
-
糖質制限ダイエット中のおやつにぴったりなフスボン
LP用・SERPs用
-
糖質制限ダイエット中のランチにぴったりのフスボン
オフィスランチでの低糖質パンの選び方 家の外でのランチで糖質制限。簡単なようで難しいですよね。そんなときもフスボンを朝、冷凍庫から取り出してバッグに入れておけば、お昼にはいい感じで解凍された状態で食べられます。 コンビニのサラダや卵、レジ横のチキンなどのタンパク質とチーズ入りのフスボン、 食後にMCT入りのコーヒーを飲めば、午後から眠気もなく、夕方からもエネルギー不足を起こすことなく元気に仕事が出来ます。 そういった意味でお昼には、ドライフルーツやチョコレートを使っていないフスボンがおすすめです。 プレーン系のフスボン、塩バターロールやブラックペッパースモークチーズ、くるみクリームチーズwithパルメザン、少し甘味が欲しいときにはメロンパンを食べるのも代官山店長おススメの食べ方です。 休日のランチにぴったりの低糖質パンの選び方 休日のゆったりした朝には、サンドイッチ用のプレーンブレッドで自家製のサンドイッチを作ったり、ピザを焼いたりしてまったり過ごしてみるのはいかがでしょうか。
-
糖質制限ダイエット中の夕食にぴったりのフスボン
夕食の低糖質パンの選び方 夕食では、お肉やお魚、お酒に合わせて食べることも多いですよね。 そういった意味で、ドライフルーツやチョコレートを使ったフスボンよりもプレーン系やサレ系(しょっぱい)フスボンがぴったりです。 お昼と比較して、自宅で夕食を食べる際にはオーブンが使えるので、プレーン系のブレッド、塩バターロールなどを焼いてお召しあがり頂くのがおすすめです。 食後に甘いものが食べたい時はフスボンのスイーツを食べるのがおすすめです。 休日のディナーにぴったりの低糖質パンの選び方 休日のゆったりしたディナーには、ハイボールや炭酸水をお供に、ピザを焼いたりバンズを使ったハンバーガーを作ったりしてまったり過ごしてみるのはいかがでしょうか。
-
糖質制限ダイエット中の朝食にぴったりのフスボン
忙しい朝の低糖質パンの選び方 平日の忙しい朝、調理する時間もないですよね。そんな時はリング型のフスボンや菓子パンをお勧めします。 前の日に、冷蔵庫に入れておけば、朝にはベストの状態で食べられます。また朝、解凍して頂いても構いません。朝は通勤・通学で活動量も増えるので、リング型の少し甘めのフスボンがおすすめです。 まったりした朝の低糖質パンの選び方 休日のゆったりした朝には、食パンを楽しむのがオススメです。解凍してからオーブンレンジなどを使って焼いてからお召し上がり下さい。
-
糖質制限中のおやつにぴったりなフスボン
糖質制限中のおやつの選び方 小腹がすいた時、夜寝る前どうしても口寂しい時、ダイエット中は、間食ができないのがとっても辛いですよね。そんな時に、フスボンのおやつが大活躍します!低糖質なので、ギルトフリーで好きな時に我慢せずにおやつを食べることができます。ダイエットは持続が大切です。持続するには我慢は禁物ですが、糖質制限のおやつがあれば、食べないというストレスから解放される点でもオススメです。 糖質制限中のおやつ・TPOに合わせた楽しみ方 オフィスでは、フスボンクッキーやバーなどの焼き菓子類を携帯しておくと、いつでも好きな時に食べることができるので便利です。 自宅では、要冷蔵の商品、チョコレート、ロールケーキやシュークリーム、プリン、ゼリーなどをゆっくり冷蔵庫で解凍してからお楽しみください。夜食としてのアイスクリームも最高です。